2024/4/15 はしま新しいバスの遊具に夢中🥰 今日は良い天気。 園庭で元気よく遊びました。 お外に出ると・・・ !!! 楽しそうなバスの遊具がありますよ! 新しい遊具にみんな興味津々です。 みんなどんどん集まっ […] 2024/4/9 ココナッツ英語で元気にごあいさつ🌞歌もダンスも 「Good Morning!」 まずは朝の挨拶からスタート! 子どもたちの元気な声が響きます。 おや? 先生のポケットからおもちゃが出てきましたよ。 tiger🐯 monkey🐵 frog🐸 […] 2024/4/3 ココナッツ英語レッスン🍎フルーツどっち?&絵本でPeek-a-boo‼ ほほえみキッズ園ココナッツの英語レッスンの時間です。 先生が手に持っているのは2種類のフルーツのおもちゃ。 「Watermelon」 「Strawberry」 先生が英語で言うフルーツの名前を […] 2024/3/22 駒込卒園おめでとう🌸&3月のお誕生日おめでとう🎂 3月22日、ほほえみキッズ園駒込の卒園式をおこないました。 今年は4人のお友だちが卒園しました。 担任の先生にひとりずつ名前を呼ばれた卒園生は、元気よく返事をします。 そして、順に卒園証書とメ […] 2024/3/22 ココナッツ卒園おめでとう🌸 今日はぱんだ組の卒園式でした。 一人ずつ名前を呼ばれて席に着きます。 「これからココナッツの卒園式を始めます」 先生のあいさつを受け、みんな揃って 「よろしくお願いします」 卒園式のはじまりで […] 2024/3/18 駒込卒園遠足🌸飛鳥山公園へ 3月14日、ぱんだ組のみんなで卒園遠足に出かけました。 王子にある飛鳥山公園を目指して出発~♪ ほほえみキッズ園駒込から飛鳥山公園までの道のりは約2km。 今年は歩いて行きました。 「おべんとうもってきたん […] 2024/3/14 CHIKUSA好きな食べ物は?動物は?🥰3月の誕生日会🎂おめでとう 「きょうは〇〇くん〇〇ちゃんのたんじょうびかいなんだよ!」 「たのしみだな!」 誕生日会が始まる前から、みんなワクワク。 💖💖🥰🥰🥰🥰💖💖 今月お誕生日の4人のお友だちがみんなの前に座りました […] 2024/3/4 ぎふぎふ小鳥ぎふ小鳥🐥「身体測定」&ぎふ🌱「砂場でケーキづくり」 ぎふ小鳥🐥大きくなったよ 今日は月初に毎月行われる身体測定の日。 「○○ちゃん大きくなっているかな〜?」 お友だちに見守られながら測定が始まりました。 「次は○○ちゃんの番だよ〜。先生の […] 2024/3/1 駒込紙芝居とひな壇の飾り付け🎎ひなまつり会 今日はひなまつり会を行いました。 先生からひなまつりの由来についてお話を聞いたり、紙芝居を楽しんだりしました。 先生が読んでくれた紙芝居は『ポンコちゃんのおひなさま』。 狸のポンコちゃんが雛人 […] 2024/3/1 CHIKUSAお雛様を飾ったよ🎎ひなまつりイベントと給食 ぱんだ🐼ぐみ(2歳児)のクラスから楽しい歌声が聞こえてきました。 「あかりをつけましょぼんぼりに〜♪」 「はっぴーばーすでーとぅーゆ〜♪」 ひなまつりの歌につづいて聞こえてきたのは誕生日の歌? […] 2024/2/20 はしま半分に折って開くと✨きれいな気球ができたよ うさぎぐみのみんなで製作をしました。 今回作るのは”気球”です。 まず初めに気球のカゴを作りましょう。 茶色の画用紙が配られ、好きな色のクレヨンを使って柄を描いていきました。 「くる […] 2024/2/19 ぎふぎふ小鳥ぎふ🌱「お部屋で滑り台」&ぎふ小鳥🐥「伝承遊び」 ぎふ🌱お部屋で滑り台 今日はあいにくの雨。 お外で遊べず残念そうな子どもたち。 でも、なんと!お部屋で滑り台で遊べることになりました。 子どもたちはみんな滑り台が大好き。 慣れた様子でジャング […] 2024/2/16 ココナッツ外国人講師と歌って踊ってEnglish lesson ほほえみキッズ園では、外国人講師による英語レッスンを活動に取り入れています。 ココナッツの子どもたちのEnglish lessonの様子をのぞいてみましょう。 「Good morning !」 先生が朝の挨 […] 2024/2/9 CHIKUSAおめでとう🎂2月の誕生日会 今日は2月の誕生日会。 立春も過ぎ、寒さの中にも感じられるようになった春の訪れのようにあたたかい会になりました。 本日の主役は元気いっぱい。 始まる前から教室を駆け回り、準備運動はバッチリです。   […] 2024/2/5 駒込「鬼は外、福は内!」節分の集い ほほえみキッズ園駒込で節分の集いがおこなわれました。 ぱんだ組のみんなは、節分の豆まきのために鬼のお面を作って準備していました。 その素敵なお面をかぶって節分の集いのはじまりです。 まずは絵本 […] 2024/2/2 CHIKUSA節分祭👹ボールまきで鬼退治 「きょうおにくるの?」 「おにこわいよー」 節分前日のこの日、子どもたちは鬼が来ることを予想してそわそわしています。 節分祭スタート! 「鬼のパンツはいいパンツ〜♪つよいぞ〜♪」 今日の本読みは、みんな大好 […] 2024/1/26 CHIKUSA楽しみだね🎶節分&バレンタイン💖鬼とチョコ🍫製作 1月も残りわずかとなりました。 楽しいイベントがいっぱいの2月に向けて部屋の壁面を飾り付けしましょう。 さて、子どもたちが作ったものは? こあらぐみ(0歳児)🐨&うさぎぐみ(1歳児)🐰 「これなーん […] 2024/1/22 ぎふぎふ小鳥「どうぞ💖」砂場で創作&ごっこ遊び🍹ぎふ&ぎふ小鳥「園庭遊び」 今日も元気いっぱいのほほえみキッズ園ぎふ&ぎふ小鳥の子どもたち。 園庭で思いっきり遊びました。 ぎふ小鳥🐥 こちらは園庭の砂場。 みんな真剣な表情でせっせと何かを作っていますよ。 […] 2024/1/19 ココナッツ何が出てくる?エプロンシアター ほほえみキッズ園ココナッツの子どもたちが保育士による“エプロンシアター”を鑑賞しました。 鑑賞の会場となる部屋には椅子が並べられています。 子どもたちは、先生から名前を呼ばれると順に着席していきました。 & […] 2024/1/16 はしま冬も元気に公園遊び🌞 ほほえみキッズ園はしまの1歳児さんと2歳児さん。 今日は天気もよく、そろって近所の公園までお散歩にでかけました。 2歳児さんは、お友だちと横に並んで歩きます。 1歳児さんは、先生と手を繋いで出発です。 &n […] 2024/1/16 CHIKUSAお餅つきとお正月遊び🎍 「さぁ、お正月の挨拶をしましょう!」 「???」 「明けましておめでとうって言うんだよ!」 「わたし言ったことあるよ!」 「さんはい!あけましておめでとうございます!」 お正月の挨拶のあとは、 […] 2024/1/10 CHIKUSAおめでとう✨1月の誕生日会🎂 「今日は誰の誕生日かなー?」 「〇〇ちゃん!」 今日の主役を大きな声で呼ぶお友だち。 お祝いムード全開で誕生日会が始まりました。 今月お誕生日のお友だちがみんなの前に座ります。 先生から王冠と手形付きの誕生 […] 2023/12/26 ココナッツクリスマス会🎄&先生のスペシャル劇 12月22日(金)クリスマス会 いよいよクリスマス会当日。 お友だちも先生もこの日のためにたくさん準備をしてきました。 みんなワクワク♪ さあ、クリスマス会が始まりましたよ。 最初は『あわてんぼうのサンタク […] 2023/12/25 駒込楽しいクリスマス会🎅&給食スペシャルメニュー🍴 今日は待ちに待ったクリスマス。 「サンタさんくるかな」 子どもたちは朝からドキドキしている様子です。 保育室に全員が集まりました。 クリスマス会のスタートです! すると… 「シャ […] 2023/12/25 ぎふぎふ小鳥お砂場だいすき💚車もだいすき🚙ぎふ&ぎふ小鳥「園庭遊び」 今日はぽかぽかいい天気。 久しぶりに暖かく過ごしやすいこんな日は園庭で元気よく遊びました。 ぎふ小鳥🐥 今日もお砂場が大人気。 型抜きを楽しんだり、アイスクリームを作ったりバケツに砂を入れたりと自由に遊びます。 &nbs […] 2023/12/22 はしまサンタさんありがとう🎅クリスマス会 クリスマスムードあふれるにぎやかな保育室🎄 今日は、子どもたちが心待ちにしていたクリスマス会です。 まずはクリスマスの手遊びからスタート! “パーとパーでクリスマスツリー” や &# […] 2023/12/19 CHIKUSAクリスマスリースとカバン製作🎄&メリークリスマス🎅 12月15日(金)冬の製作 来週のクリスマス会に向けて製作をしました。上手にできたかな。 こあらぐみ🐨(0歳児)&うさぎぐみ🐰(1歳児) お部屋に飾るクリスマスリースを製作しました。 シンプルな緑の […] 2023/11/21 CHIKUSAいつでもどこでも全力で遊ぶよ😊室内での過ごし方 こあらぐみ🐨&うさぎぐみ🐰(0.1歳児) 今朝は英語レッスンからスタート! ほほえみキッズ園では、岐阜県羽島市のインターナショナルスクール『ママーズキッズアカデミー』によるオンライン英語レッスンを定期的におこなっ […] 2023/11/15 CHIKUSA七五三おめでとう 日本の伝統行事、七五三。 今まで元気に育ったことへの感謝とこれからも元気に大きく成長しますようにと願いを込めて行われます。 それでは今日もお友だちが元気に登園してきたことに感謝して、ほほえみキッズ園CHIK […] 2023/11/10 CHIKUSAだるまさん完成&お散歩バッグと双眼鏡をカスタマイズ! ほほえみキッズ園CHIKUSAのある名古屋。外はあいにくの雨。 そんな日は室内で楽しもう! 0~1歳児と2歳児それぞれの年齢に応じた”製作”の様子をご紹介します。 こあらぐみ🐨&am […]