ほほえみキッズ園駒込では、室内で様々な感触遊びをしています。
特に子どもたちに人気なのは、寒天あそびや小麦粉粘土です。
牛乳パックで作った真っ赤な寒天。
手のひらで触ったり、スプーンで崩したりして感触を楽しみます。
![寒天の感触遊びを楽しむ子どもたち](https://www.hohoemikids.com/wp-content/uploads/2023/09/20230901-02.jpg)
冷たくてプルプルな寒天を触って
「きゃー」
「冷たい」
楽しそうな声が聞こえてきます。
![寒天の感触を楽しむ子どもたち](https://www.hohoemikids.com/wp-content/uploads/2023/09/20230901-03.jpg)
小麦粉粘土も原材料が食品という安心素材。
食紅で色を着けてこねこねこねたら、気分はパン屋さん!
![小麦粉粘土を手にほほえむ子ども](https://www.hohoemikids.com/wp-content/uploads/2023/09/20230901-05.jpg)
丸めたり、クッキー型を使ったり・・・
工夫して作った“作品”をたくさん見せてくれましたよ。
![たくさんの小麦粉粘土を並べる子どもたち](https://www.hohoemikids.com/wp-content/uploads/2023/09/20230901-07.jpg)
さて、こちらではお友だちがプチプチの靴下を履いています。
床には大きな紙が敷いてありますよ。
足の裏に絵の具をたっぷりつけて紙の上を歩きます。
歩いて足でペインティング♪
楽しくペタペタと歩き回ると、青黄緑のカラフルな作品ができあがりました。
![プチプチの靴下を履いた足に絵具を付けて大きな紙に色をつける子ども](https://www.hohoemikids.com/wp-content/uploads/2023/09/20230901-10.jpg)
暑い日には冷たい氷水を触って遊ぶのも気持ちいいですね。
水風船でも感触遊びを楽しみました。
お祭りの縁日で見かける水風船。
冷たくて、弾力があって、振ると音がして・・・
五感をフルに刺激させてくれる水風船に子どもたちも大喜びです。
![水風船とカップを持って遊ぶ子どもたち](https://www.hohoemikids.com/wp-content/uploads/2023/09/20230901-09.jpg)